製品説明
「1001シリーズより、もう一回りコンパクトで小型のサイズを。」というリクエストにお応えし、誕生しました。
お部屋のインテリアの置き場所のスペースとのバランスで、少し小さめのサイズもお選びいただけるようになりました。
小さなお部屋から50㎡くらいのスペースまでに人気です。
空間全体に豊かな音が満ち渡り、その場所にいらっしゃる方全員がどの位置からでも最高の音をご堪能いただけます。
職人が一点一点、手塗りで仕上げたナチュラルボディ。
紙と木から作られた、まるで楽器のような仕上がりをお楽しみいただけます。
木目調のデザインを楽しめる他、カバーの色を選んでインテリアのコーディネートでも大活躍。
棚の上に、床に直接、インテリアに合わせて置き方が自由自在。
手作りに思いを込めて
モノを作るとき、手で作るというは当たり前のことで はありますが、現代では手で作るより機械ですることの方が多いようです。
日本人の特徴を形成するにあたって、幼い時から日常的に「箸」を使う習慣が、日本人の精神構造、モノづくりに対する姿勢を決定づけているという社会学者がいます。
豆やご飯粒を器用に箸で摘まめる日本人は細かい作業を丁寧に、正確に行えることはもちろん、その作業に対して心を込めるという態度、姿勢も同時に形成しているようです。
エムズシステムの波動スピーカーは熟練の職人さんがひとつひとつ楽器のように丁寧に心を込めて手作りしている、日本製の数少ないスピーカーです。
エムズシステムの波動スピーカーは日本の熟練の職人さんによる手作りですが、ただ手作業だということではなく、1点ずつ、楽器のように心を込めて丁寧に仕上げています。
スピーカーのボディの下準備をしているこの工程でも、塗り具合を確かめる時は手のひらを何往復もさせてその感触で判断しています。
このスピーカーの豊かな音色に触れたお客様の笑顔を思い浮かべながら塗っているのです。その思いは手のひらから直にスピーカーに伝わり、お客様に届けられます。
私たちが「手作りです」と申し上げる時にはこうした思いが込められています。
美しいモノを作るには整った場所でなくてはなりません。
穏やかな空気が流れ、緑豊かな環境に包まれた場所こそ手作りのスピーカー制作にふさわしいのでしょう。
しかも草木1本ずつにもきちんと手が入れられて整えられているからこそ、込める心も落ち着くというものです。
緑が映える美しい里山の風景や、整えられた中庭からもそのような雰囲気が感じられることでしょう。
塗る、削る、貼る、繋ぐ、とてもシンプルな動作の連続ですが、その組み合わせと積み重なりによって世界でも類を見ないスピーカーが出来上がります。
もちろんそこには唯一無二の波動技術が搭載されています。なぜこのように音が自然に広がるのか。音が鳴っていると言うより、音による新しい空間の創造が行われているような感覚に包まれる体験。
音の再生、その文字通りのことが現実になり、音が今ここで、「再び生まれ」ます。手作りに思いを込めて製造される波動スピーカーはすべて日本製です。
お客様の声 +開く
けせら工房 様
天然酵母パン屋『なりとぱん』 様
ご利用製品
天然酵母パン屋『なりとぱん』 様
ご利用製品
天然酵母パン屋『なりとぱん』
石臼で丁寧に製粉したオーガニック小麦を使用して焼き上げるパン屋さん
2020年1月に大阪から兵庫県丹波篠山市福住[国の重要伝統的建造物群保存地区]に移住し開店
オーナーご夫婦より、ご愛用の感想をいただきました。
「先に篠山に移住した友人の珈琲屋「MAGNUM COFFEE」に訪れた時、お店に入ってまず驚いた。空間に満たされている音がとてもキレイで柔らかくてそれでいて自然な空気。このとき自分のお店にも設置しようと決めました。」
「ご来店されるお客様がエムズスピーカーの音の素晴らしさに反応されますが、どこで鳴っているか見つけられないんです。それくらい自然でマイルドに音が広がっています。」
「それに加えて店内の植物が生き生きし、飼っている犬が穏やかになって自分たち夫婦も心を落ち着かせて働くことができます。」
自家焙煎珈琲店「MAGNUM COFFEE」 様
ご利用製品
自家焙煎珈琲店「MAGNUM COFFEE」 様
ご利用製品
オーガニックスペシャリティーコーヒーを提供
扱っているフードも全てNon-GMOのこだわりの食材を使用
最終的に独自の農園を所有し、オリジナルの珈琲豆を作りだすことを使命としています
HP[https://kaori-ltd.com/]
instagram[https://www.instagram.com/magnumcoffee2059/]
兵庫県丹波篠山市福住 [国の重要伝統的建造物群保存地区]に店舗を構える
エムズシステムスタッフの
「コーヒー豆にこのスピーカーの音を聴かせてあげてほしい」
という一言が決め手となりご購入されました。
オーナーご夫婦より、ご愛用のご感想をいただきました。
「最初はスマホの音でそのまま鳴らしていたが、エムズスピーカーを鳴らせばガラッと雰囲気が変わった」
「空間全体を包み込むような心地よさがある」
「会話を邪魔しない。打合せがやりやすい」
「お店の奥のトイレまで音が響き渡り、つい聴きいってしまう」
同じ通りにあるパン屋さん「なりとぱん」はこちらのお店がきっかけで
エムズシステムを知り同じRS0802とAmp12のセットを購入されました。
千葉県 山崎 様
千葉県 山崎 様
ご利用製品
ザ・ゲートホテル東京に行ってきました。
久しぶりのイベントに夫と2人で楽しみにしておりました。
ホテルのロビーで三浦社長をお待ちしている時から、心和む音楽に癒されました。
そして久々に社長とお会いでき感激です。
早速ロビーから案内して頂き、豊かな音色はグランドピアノの片隅にそっと置かれたMS1001だと納得しました。
ロビー続きのテラスに案内されると、風雨にも耐えるというスピーカーが置かれていてロビーと同じ音楽を奏でています。
銀座の雑踏の中を騒音にも負けずに心地よい音楽を鳴らしているのには驚かされました。
その後ホテルの一室の視聴ルームに。
沢山のスピーカーのどれが鳴っているのかと思いきや、ホテルの家具の色に合わせた「影絵シリーズ」の特別仕様でした。
全客室に設置されているとは驚きです。
持ち運び便利なサイズの影絵シリーズ、持っていかれてしまうのでは・・と心配になりましたが、そこは計算済み!ちゃんと固定されているとのことでした。
社長との話も弾みあっという間の一時間でしたが、貴重な体験をさせて頂きました。有難うございました。
我が家のスピーカー0801も健在です。
テレビボードの最上部に設置しています。
我が家には2匹犬がいます。
犬の聴覚は電話や電子時計が発するノイズまで聞こえるらしいですが、テレビボードの真横に末娘マルチーズのまりんの犬用ベッドを置いています。
つまり真上にスピーカーがありますが、犬にとっても心地よいのかいつもベッドの中で音楽を聴きながら昼寝をしています。
また愛用者の皆様とお会いできる日が来ると良いですね。
岡山県 al happs.(アル ハプス) 妹尾 亜留美 様
岡山県 al happs.(アル ハプス) 妹尾 亜留美 様
ご利用製品
もともと音に少し過敏に反応して、音を「耳障り」っと思ってしまうことがあり、無音で過ごすことがよくありました。
ある日、友人から教えてもらった波動スピーカー。その友人の美容サロンの全店舗でスピーカーを導入していて、その音響の中でのBody spaは最高に心地よく、店内のどこの位置にいても、ずっと同じ音量でつい来てくれるという感じに感動。
昨年、カフェをオープンしました。音楽とおしゃべりが大好きだった父が、自分の故郷でやりたかったこと。念願叶わず他界したので、娘の私がオープンすることに。迷わずスピーカーを導入した。父はこのスピーカーを通して何を聴いただろうかっと想像してみたり。
自分が「好き」っと思える物だけを取り入れたカフェの店内インテリア。このスピーカーの存在が一層オトナな雰囲気を醸しだしてくれてて嬉しい限り。
足を踏み入れたお客様に音色が届き、店内の雰囲気を存分に味わってくださるお客様は必ずスピーカーのことに触れてくれます。
設置時には、店内のどの位置が一番良いか相談をさせていただきました。アドバイスを頂いた箇所に設置で大正解。毎日、心地よい音色を届けてくれています。
一生のタカラモノ。ありがとうございました。
★★ 類似商品にご注意下さい ★★
当社の「波動スピーカー」という名称を無断で使用し、外見も類似している商品を販売しているサイトがあることが分かりました。
サイト自体が違法である可能性もありますが、そもそも当社とは無関係であり販売している商品も当社の「波動スピーカー」とは全く異なるものです。
性能や音質も当然に異なりますし、もちろん当社のアフターサービスも適用がありません。
皆様におかれましては、どうかご注意下さいますようお願い致します。
今後とも「波動スピーカー」をご愛顧下さいますようお願い申し上げます。